トライアスリート&フリーランス管理栄養士の木下ともえです。
本日、2025年3月23日(日)に開催された鈴木亜由子杯 穂の国・豊橋ハーフマラソン2025に参加してきました。
結果はこちら。
グロス 1時間42分26秒
ネット 1時間41分51秒
順位 35位
50歳以上59歳以下の女子 順位 7位
名古屋ウィメンズマラソンのハーフ地点のタイムが1時間40分55秒だったのでがっかりな結果でした。
詳しいレースレポートは改めてアップしますが、簡単に今回のレースを振り返ってみます。
鈴木亜由子杯 穂の国・豊橋ハーフマラソン 2025の目標タイム
今シーズンのハーフマラソンの目標は100分切りでした。
2月の犬山ハーフマラソンで達成して、豊橋ハーフはファンランしようと思っていたのですが、犬山ハーフは、ネット1時間39分24秒でグロスが1時間40分20秒。
犬山ハーフでは自己ベストを更新できたし、ネットで100分切りもできたし、もういいかなとも思ったのですが、名古屋ウィメンズマラソンでサブ3.5できなかったから、がんばってみようと豊橋ハーフでサブ100を目指すことにしました。

あと、21秒なんだから、大丈夫じゃない?
って思ったんですけど、サブ100の壁は高かった。
ハーフマラソン100分切りできなかった原因は?
100分切りできず、フルマラソンのハーフのタイムよりも遅かった原因については3つ、思い当たることがあります。
原因 ① 生理
な、なんと、大会当日の今日、生理が来てしまいました。

今週、やたらお腹がすく理由がやっと判明。
実は、2月の犬山ハーフの時も生理中でした。
年3回しかマラソン大会に出ないのに、2/3の確率で生理が来るなんて……。
しかも、去年の豊橋ハーフマラソンも生理中でした。
年齢的にはもう来なくてもよい年齢ではあるのですが、幸せにもまだ来ているので仕方ありません。
生理は煩わしい存在ではありますが、この女性ホルモンのおかげで健康を保っていられるということもあるので感謝しています。

マラソンのタイムも大切ですが、健康のほうが大切ですから。
と前向きに考えています。
原因 ② 暑さと強風
豊橋ハーフマラソンは雨が降ることが多いのですが、今年は晴天!
最高の天気なのですが暑くて風が強かったのです。
金曜日までは最低気温1度、最高気温16度だったのに、今日は最低気温8度、最高気温23度でした。
トライアスロンをやっているので、暑い中、運動するのは得意な方だとは思いますが、まだ、暑熱順化できておらず、全然、スピードを上げることができませんでした。
ただ、熱中症や脱水対策のために、スタート前にスポドリ500mlを飲み、エイドでもしっかりスポドリと水を摂取、体に水をかけて体温を下げるようにしていたのでフラフラでゴールということにはなりませんでした。
風も強かった。
スタート時間の10時はスタート地点の豊橋陸上競技場で風速4m、11時4mでした。
畑の中のなにもないところは思いっきり向かい風、川沿いのコースも横風や向かい風がすごかったです。
天候はランナー全員同じ条件だから、仕方がありませんが、目標タイムギリギリでゴールを狙う私にとっては大問題。
原因 ③ 疲労回復の遅れ
名古屋ウィメンズマラソンから2週間後のハーフマラソンでフルマラソンの疲れが取れていなかったような気がします。
正確に言うと、フルマラソンからの確定申告で疲労が溜まっていたんです。
名古屋ウィメンズの8日後が確定申告の締め切り。
昨年は名古屋ウィメンズの前に確定申告を終わらせていたのですが、今年は走行距離を大幅に伸ばしており、時間も気持ちにも余裕がなく、先延ばしにしていました。
そんなわけで、豊橋ハーフまでに体の疲労も心の疲労も回復しておらず、なんだかタイムを狙う感じではなかったのです。

以上、サブ100できなかった言い訳でした。
豊橋ハーフマラソン 2025 でよかったこと
↑YouTubeティーズチャンネル 鈴木亜由子杯 穂の国・豊橋ハーフマラソン2025より
自分のゴールシーンを確認できたことがよかったです。
名古屋ウィメンズマラソンの時は、最後は顎が上がってしまい、息ができないほど苦しく、転んでケガをして血も出ていたので、ゴール後、車いすで救護所に運んでいただきました。
ふらふらのゴールで自分のゴールシーンを見る気にもならなかったのですが、豊橋ハーフは突っ込めなかったせいか、自分のゴールシーンを確認することができました。
相変わらず、骨盤後傾のちょこちょこ走りで残念なランニングフォームですが、余裕を持ってゴールができています。

走った後のダメージも少なめです。
すぐに来シーズンに向けて練習を始めたいところですが、まだ、練習方針を全く決めていません。
3月中は少しのんびりして、今後の練習計画を立てます。
豊橋ハーフマラソンの詳しいレースレポートもあらためてアップします。
まだ、犬山ハーフも名古屋ウィメンズの詳細レースレポートもアップできていないので気長にお待ちください(笑)。