-
-
トライアスロンレース復帰の準備『トライアスリート・トレーニング・バイブル』再読
2019/4/30
こんばんは、フリーランス管理栄養士/食トレーナーのmoeこと木下ともえです。 ここ数日間、毎日、何かをするたびに言っているような気がしますが、平成最後のブログ更新です。 moe明日から令和に元号が変わ ...
-
-
【アスリートにもオススメの栄養学】時間栄養学/『食べる量がすくないのに太るのはなぜか』
2018/10/30
こんばんは、moeです。 11月から管理栄養士として仕事を始めるので栄養学の本をたくさん読んでいます。 今一番勉強しているのが、時間栄養学についてです。 時間栄養学って、moeが学生の頃にはなかった分 ...
-
-
【夏の必須アイテム】お風呂あがりに”バブ爽快シャワー”でさらさら&クールな肌に
2018/7/22
こんばんは、moeです。 本当に今年は、暑いですね。 って、毎回、ブログに暑いってアップしてますね。 こんな暑い夏にも自転車通勤をしている私が愛してやまない夏の必需品を紹介します。 花王 バブ爽快シャ ...
-
-
【6月から練習量を減らした理由】海外遠征のために英語の勉強に再チャレンジ
2017/6/14 英語
こんばんは、moe(@moe_athlete)です。 フルマラソン再開に向けた練習を2月から続けています。 6月は5月よりもトレーニング量を減らすことにしました。 ⇒フルマラソン完走に向けた練習/20 ...
-
-
5月のトレーニング経過とアスリートにも大切なPDCAオススメ本『鬼速PDCA』
2017/5/14
こんばんは、moe(@moe_athlete)です。 今日は日曜日なので、120分LSD(Long Slow Distanceトレーニング ゆっくりペースで走るトレーニング)の日。 ⇒フルマラソン完走 ...
-
-
オーガニックコスメが好きなアスリートにおすすめ♥お買い得なヴェレダ スペシャルムック
こんにちは、moe(@moe_athlete)です。 アスリートのボディケアに良さそうなブランドムック本(付録付きの雑誌)を見つけたのでご紹介します。 『WELEDA 【特別付録:スペシャル6点セット ...
-
-
超身体がかたい私/あきらめずに開脚チャレンジをしてみた結果
2017/4/7 ヨガ
こんばんは、moe(@moe_athlete)です。 6月に『どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法』に出会って、4週間、このメソッドにそってストレッチをしていました。 ⇒『 ...
-
-
『賢く食べて結果を出す!スポめし』でマラソン1か月前からの必勝食事方法を学ぼう
こんばんは、moe(@moe_athlete)です。 名古屋ウィメンズマラソン&シティマラソンまで、あと1週間。 朝走っているときにすれ違うランナーの数が日に日に多くなっていく気がします。 毎週末、桜 ...
-
-
フルマラソン完走に向けた練習メニュー完成/2017年1月の練習
2017/1/3
こんばんは、moe(@moe_athlete)です。 今年も箱根駅伝は青山学院大学の優勝でしたね。 出場しないと思っていた青山学院大学の安藤悠哉君、復路のアンカーで出場し、ゴールテープを切ったのでとっ ...
-
-
ねこ背アスリートにおすすめ!知って意識するだけ『ねこ背は治る!』
2016/10/29
こんばんは、moe(@moe_athlete)です。 マッサージに行くと、必ず姿勢の悪さを指摘され、自分でも自覚症状があったので、気になっていた本を購入しました。 ⇒初めてのマッサージ屋さんでの気づき ...
-
-
首の痛みのために購入してみた『首枕Plus』の感想
2016/10/20
こんばんは、moeです。 先日の胸鎖乳突筋のマッサージのお陰で、首の痛さがかなりなくなってきました。 ⇒首が痛い人に絶対試してほしい!胸鎖乳突筋マッサージ めっちゃうれしい♡ ケガをしたせいもあるけれ ...
-
-
初めてでも簡単&痛くない!筋肉のケアにシール鍼
2016/10/8 鍼
こんばんは、moeです。 ケガをしてから、頭痛、不眠、首といろんなところが痛いので、セルフケアとして、アロマテラピー、お灸、セルフマッサージを続けています。 ⇒【アロマテラピー】フランス式アロマレシピ ...
-
-
【アロマテラピー】フランス式アロマレシピで頭痛ケア/トリートメントオイル
2016/10/6 アロマテラピー
こんばんは、moeです。最近、お天気が悪いことが多いせいか、頭が痛くて悩み中です。鎮痛剤を飲むと、ものすごく眠くなるし、飲み続けるのも心配だし・・・。 エッセンシャルオイルの力を借りて、頭痛をやわらげ ...
-
-
【ライザップ本2冊目】『自宅でできるライザップ食事編』で作ってみた!
2016/9/29 ウエイトコントロール
こんばんは、moeです。間が空いてしまいましたが、ライザップ本2冊目『自宅でできるライザップ食事編』のレビューです。 *ライザップ本1冊めの記事はこちら。 【ライザップ1冊目】糖質制限レシピ『ライザッ ...
-
-
『ベタッー開脚本』最強4週間プログラムをやってみた効果
2016/9/4 ストレッチ
見た目によらず、身体がとても固いmoeです。子どものころバレエを習っていたのに(汗)。ずっと、体を柔らかくする方法はないかな~と探していましたが、柔らかくなくてもそれなりに運動できていたのでいいかなと ...