トライアスロン

スポンサーリンク
食事

【栄養補給の振り返り】トライアスロン伊良湖大会2023

トライアスリート&フリーランス管理栄養士の木下ともえです。9月10日にエイジ2位で完走できたトライアスロン伊良湖大会。管理栄養士なのに感覚で摂っているレース中の栄養補給。今年は補給戦略をしっかり考えて挑みました。この記事では2023年のトラ...
トライアスロン

【レースレポート】トライアスロン伊良湖大会Bタイプ/ 2023

トライアスリート&フリーランス管理栄養士の木下ともえです。9月10日に開催されたトライアスロン伊良湖大会Bタイプに参加してきました。実家から車で行けるトライアスロン大会ということで、トライアスロン伊良湖大会には今回も含めてAタイプ3回、Bタ...
トライアスロン

【完走報告】トライアスロン伊良湖大会Bタイプ/ 2023

トライアスリート&フリーランス管理栄養士の木下ともえです。今年最後のトライアスロンレース(といっても2つしか出ていませんが……)、9月10日に開催されたトライアスロン伊良湖大会Bタイプ、無事に完走できました。取り急ぎ、結果のご報告です。20...
食事

【補給戦略】トライアスロン伊良湖大会2023

トライアスリート&フリーランス管理栄養士の木下ともえです。明後日9月10日(日)と迫ったトライアスロン伊良湖大会。ともえ今年の補給戦略を考えてみたいと思います。なんて、戦略っていう言葉を使ってみたかっただけで、レースの日に何をどれだけ摂るの...
道具

アイアンマン70.3東三河ジャパンを完走するためにやったこと【機材・道具編】

トライアスリート&フリーランス管理栄養士の木下ともえです。アイアンマン70.3東三河ジャパンを完走するためにやったこと、今回でついに最終回【機材・道具編】です。ともえ実は機材・道具にはあまりこだわりがないので、参考になるかはわかりません(無...
食事

アイアンマン70.3東三河ジャパンを完走するためにやったこと【食事編】

トライアスリート&フリーランス管理栄養士の木下ともえです。アイアンマン70.3東三河ジャパンを完走するためにやったこと、今回は【食事編】です。ともえ私はミドル以上のトライアスロンを完走するには、食事が超重要になると考えています。「え?!トレ...
トライアスロン

アイアンマン70.3東三河ジャパンを完走するためにやったこと【エントリー編】

トライアスリート&フリーランス管理栄養士の木下ともえです。2023年6月10日に田原市と豊橋市で開催されたIRONMAN70.3東三河ジャパンin渥美半島に出場して無事に完走。うれしくて長文のレースレポートを書きました。トライアスロンレース...
トライアスロン

【ローカル枠入賞】アイアンマン70.3 東三河ジャパン in 渥美半島

アイアンマン70.3東三河ジャパンin渥美半島が終わってから早いもので1ヵ月以上が過ぎました。アイアンマンの運営事務局から荷物が届き、開けてみたら、ビックリ!開催地枠女子の部2位の入賞商品の前掛けが届いたのです。入賞したことも全く知らなかっ...
トライアスロン

【レースレポート】アイアンマン70.3東三河ジャパン in 渥美半島

6月10日に田原市と豊橋市で開催されたアイアンマン70.3東三河ジャパンin渥美半島に参加してきました。なんと私の出身地豊橋で開催される初めてのアイアンマントライアスロンレース。アイアンマンに出たくてトライアスロンを始めた私にとっては夢のよ...
トライアスロン

【長文】2016年五島長崎 国際トライアスロン大会バラモンキングレポート

今度の日曜日11日は、地元愛知でIRONMAN70.3セントレア知多半島ジャパン、長崎県で五島長崎国際トライアスロン大会バラモンキング、オーストラリアのケアンズでアイアンマンケアンズが開催されますね。それぞれの大会にトライアスロン仲間が出場...
スポンサーリンク