アスリートグルメ トレーニング ラン

【名古屋】熱田神宮~大須レブレッソ/トーストモーニングラントリップ

レブレッソ




こんばんは、フリーランス管理栄養士/食トレーナーのmoeこと木下ともえです。

沖縄では梅雨入りをしたそうですが、名古屋は毎日気持ちよく晴れています。

練習プランで走らなくて良い日もつい走ってしまうmoeです。

ずっと5月のこの天気と気温が続いてくれればいいのに。

moe
今日の記事は、【名古屋】東山動植物園~熱田神宮/令和ご朱印モーニングラントリップの続編です。

【名古屋】東山動植物園~熱田神宮/令和ご朱印モーニングラントリップ

朝6時30分に東山動植物園を出発して、8時前に熱田神宮に到着

参拝をして令和のご朱印をいただいて、清水社にお詣りをして、腹ごしらえに熱田神宮の宮きしめんを食べようと思ったのですが、開店時間が9時からでした。

名古屋めしである宮きしめんというコースもよいのですが、もう一つ3月にオープンした気になるお店が大須にあったのでそこまで走っていくことにしました。

東山動植物園からの熱田神宮、熱田神宮からの大須って、名古屋の人気の観光地を堪能できるランニングコースですね。

【名古屋】熱田神宮~大須レブレッソ/トーストモーニングラントリップ

レブレッソ

3月に大須にオープンした食パン専門店×コーヒースタンドのLeBRESSO(レブレッソ)に行ってきました。

レブレッソは会社員時代に梅田に出張があった際に必ず立ち寄って、食パンを購入したり、トーストを食べたお気に入りのお店なんです。

グランフロント大阪のレブレッソで食べたトーストとコーヒー。

レブレッソ

美味しいトーストにサラダがのっていて食べ応えありました。

食パンもお土産に買いました。

レブレッソ

お友達へのプレゼント用にも買っちゃいました。

レブレッソ

というほど、レブレッソのパンが好きなんです。

moe
レブレッソのパンはふわふわで、甘すぎず、しょっぱすぎず、moeの好みにピッタリ合うんです。

でも、会社を辞めて、梅田に行くこともなくなってしまったのでさみしいなぁ・・・。

って思っていたら、なんと、名古屋ウィメンズマラソンの試走をしているときに、大須のレブレッソのオープン予定地の前を通り、名古屋にレブレッソがオープンすることを知ったのです。

気になっていたもののなかなか行く機会がなく、やっと、今回、レブレッソ名古屋矢場町店に行けました。

熱田神宮~レブレッソ名古屋矢場町店へのランニングコース

ランニングコースは、ラントリップで公開しています。

線路沿いにずっと金山方面に走っていき、大津通をまっすぐ進んでいくコースです。

平坦ですが、金山以降はけっこう信号があります。

メモ

熱田神宮~レブレッソ名古屋矢場町店

距離 4.78㎞
時間 42分11分

レブレッソ名古屋矢場町店 トーストモーニング

レブレッソ名古屋矢場町店はインスタ映えするかわいいお店でした。

店員さんもみんなかわいい

moe
梅田のレブレッソでパンを買っていて、名古屋にレブレッソがオープンして、すごくうれしいと興奮気味にレジで話してしまいました(笑)。

梅田で食べたようなサラダがのっているトーストアイスコーヒーをオーダーしました。

レブレッソ

ちょっと名古屋は野菜の量が少ないかも(爆)。

土日のオープンは8時で9時前にお店に到着したのですが、店内はけっこう席がうまっていて、少し到着が遅くなったら、待たないといけない感じでした。

moe
早めに訪れるのがオススメです。

もちろん、お土産のパンも買いました。

ちょうど、母の日だったのでいつものブルーパッケージではなく、ピンクでした。

moe
な、なんと、moeは食パンを2斤買い、トレランザックに入れて走って帰りました。

レブレッソ

ちょっと形が崩れましたが、美味しく朝ごはんに食べてます。

レブレッソ

食パンのパッケージには、柔らかいので持ち運びにご注意ください的なことが書いてあり、手荒に扱ってごめんなさい。

1つは自分用、1つはプレゼント用にして、大満足なお買い物になりました。

レブレッソ名古屋矢場町店~東山動植物園

もちろん、帰りも走ります。

行きが下り基調なので、帰りはもちろん上り基調

大須~東山動植物園

ホントに、ホントに遠かった、長かった。

メモ

レブレッソ名古屋矢場町店~東山動植物園

距離 7.82km
時間 1時間2分

moe
でも、無事に熱田神宮で令和のご朱印をいただき、レブレッソで美味しいトーストとコーヒーを食べ、大満足のモーニングラントリップとなりました。

また、ステキなコースを見つけたら、ご紹介しますね。

では、また~。

-アスリートグルメ, トレーニング, ラン
-,

© 2023 アスリートライフハック