スイム トレーニング バイク ラン

トライアスロン再チャレンジ日記/7月のトレーニングふりかえり




こんばんは、フリーランス管理栄養士/食トレーナーのmoeこと木下ともえです。

7月末からついに?、やっと?バイク練習を始め、5日が過ぎました。

トライアスロン再チャレンジ日記/3年ぶり!ビアンキ君と外デート

8月の練習に活かすべく、ここで7月の練習のふりかえりをします。

2019年7月のトライアスロン練習のふりかえり

スイム


2012年9月伊良湖トライアスロン

10575m

6月は1400m(少なっ)!

moe
7月は6月の7.5倍泳ぎました。

7月からトライアスロンチームの夜練習に週2回参加し始めたのでやっと人に言えるような距離を泳げたのです。

でも、スイムは本当に行きたくなくて、毎回、気が重い。

仕事がある・・・とか言って、サボりがちなので週2回のスイム練習は死守します。

余裕があれば、それ以上泳ぎたいと思います。

バイク


2012月9月伊良湖トライアスロン

月間走行距離 373.7km

6月は295.1kmだったので78.6km増えました。

これは雨が多く、走れない時にZWIFTをやっていたからと、7月末から外でのロードバイク練習を始めた結果です。

し、しかし、毎月末にZWIFTでやっているFTPテスト(Functional Threshold Power)は、6月は113wだったのに102wに減りました

これはすごいショック。

でも、8月はとにかく外でロードバイクに乗る練習をする予定なので、ZWIFTでの室内ローラー練習量は減る予定です。

っていうか、減らして外で乗らないとやばい。

パワーやスピードよりもとにかく完走です。

ラン


2012月9月伊良湖トライアスロン

月間走行距離 117.6km

6月は133.3kmだったので、15.7km減となりました。

moe
天候が不順だったのが原因ですね。

月間の目標走行距離は100kmなので目標達成しています。

でも、週1回のスピード練習として坂道ダッシュ500m×10本を設定していたのに1回しかできていない。

8月は毎週できるように、月曜日に練習スケジュールを立てて実施していきます。

8月の練習目標

スイム

週2回はプールに行く

練習メニューによって、泳ぐ距離は変わるので目標距離は決めません。

moe
トライアスロンスクールの練習がお休みの日は、自主練をして週2回以上泳ぎます(少ないけど)。

バイク

トライアスロンのスイム・バイク・ランの3種目のなかで一番力を入れないといけないのがバイクです。

moeの練習が一番足りておらず、苦手意識があるので一番力を入れるべきなのは明らかです。

さらに、moeが9月に出場する伊良湖トライアスロンBタイプはスタンダードでスイム1.5km・バイク42.0km・ラン10.0km/合計53.5kmです。

一番距離が長いのがバイク。

バイク練習に力を一番入れたほうが効果が高いと思うんですよね。

スイムは練習してもほんの少ししか速くならないし、ランは10kmと短く速く走れる気がしない

伸びしろがいっぱいありそうなバイク練習に力を入れます。

1)雨の日以外は毎日、外でロードバイクに乗る

2)月間400㎞以上(ZWIFTとクロスバイク含む)

moe
動画も一緒に撮影できるといいなぁと思っています。

ラン

1)月間走行距離 100㎞以上

2)毎週1回坂道ダッシュ500m×10本

ランは心配があまりないので、今までと同じ目標にします。

でも、伊良湖トライアスロンのランは10kmなのでスピード練習が重要!

ってことで、

moe
毎週1回坂道ダッシュ500m×10本を絶対にします。

ギリギリになって、エンジンがかかってきました。

夏休みの宿題を夏休みが終わってもやっていたタイプです。

moe
トライアスロン再チャレンジ、伊良湖トライアスロンを完走できるようにがんばります。

応援よろしくお願いします。

では、また~。

-スイム, トレーニング, バイク, ラン

© 2023 アスリートライフハック