こんばんは、フリーランス管理栄養士/食トレーナーのmoeこと木下ともえです。
朔日(ついたち)参りってご存知ですか?
moeは今年の2月から毎月月初にお稲荷さんに参拝に行くことにしています。
歩いていくのももったいなので、お稲荷さんまで走って行きます。

8月も走って商売繁盛をお参りしてきましたのでそのご報告です。
トライアスロン再チャレンジ日記/朔日参りラン
朔日参りとは
朔日参りは、無事に過ごせた1ヵ月間を感謝し、新たに始まる1ヵ月間の無事、健康、商売繁盛などを祈念して神社にお参りすることです。
確かに、毎月、自分でお参りに行けるということはとても幸せなことですよね。
しかも走っていけるなんて、健康そのもの。
お千代保稲荷さんの赤い鳥居がフォトジェニックで風情があり大好きなので、moeは毎月お参りしています。
8月の朔日詣りラン
iPhoneでお気に入りの赤い鳥居を撮影してみました。
*セミの大音量が録音されているの再生ご注意ください。
8月1日は仕事で外出しており、夕方走ろうと思ったら、お天気が悪くなってしまったので2日にお参りました。
8月2日に走ったので正確には朔日参りランではありませんね。
1日遅れたから、まあいいかな?
とあきらめることもできますが、1日遅れでも行かないと気分がもやもやしちゃうので2日の朝に走ってきました。
ラン 8.7km

最近はその日に小銭入れに入っている小銭を全部お賽銭箱に納めて、来月はもっとたくさん納められますようにとお願いします。
まぁ、小銭れの全財産なのでしれていますが・・・。
もちろん、トライアスロンの練習がスムーズにいくようにともお願いしました。
フリーランスの仕事は自由そうで案外自由ではなくて、トライアスロン練習との両立に四苦八苦していますがなんとか8月を乗り切って、3年ぶりのレース伊良湖トライアスロンに挑みたいと思います。
では、また~。