おはようございます、moe(@moe_athlete)です。
めずらしく朝の更新!っていうか、1か月以上ぶりの更新では・・・(汗)。
しかも連続のGarminネタです。
先月、実家に充電用のコードを忘れて、Amazonで急きょ購入というトラブルが発生したばかり。
⇒充電用ケーブルがない!GARMIN vivosmart HR用のケーブルをAmazonで買ってみた
なのに、なのに、今月は24時間365日(って、まだ、買ってから1年経っていないけど)、ほとんど一緒のGarmin君としばしお別れをしないといけない事態が発生しました。
vivosmartHRにケガ?!
1月からマラソン復帰メニューを始めました。
⇒フルマラソン完走に向けた練習メニュー完成/2017年1月の練習
が何の前触れもなく(っていうか、全く気付かなかった)、バンドが切れちゃいました(涙)。
「あ、切れそう、危ないなぁ~」
なんて、思う間もなく、切れていることに気づき、自分の鈍感さにビックリ!です。
Garmin vivosmartHR のバンド交換
で、バンドの交換ってどうすればいいんだろう?
普通の時計なら時計屋さんに持っていけばいいのだけど、Gaminだとそういうわけにも行かないでしょう。
ケーブルの時と同じようにAmazonで調べてみたけど、出てこない。
最近、たいていのことはAmazonで解決するのでどうしようとググってみた。
調査の結果、vivosmart君は防水加工されているので、修理に出して直してもらわなければならないらしい。
で、修理はどうやって出したらいいの?と思い、調べたら、Garmin Japanのサイトに専用のページがありました。
まずは問い合わせフォームを送って指示を待つとのことなので早速、フォームを送信。
なかなか返事が来ないんじゃないかなぁと思っていたら、意外にも翌日、返信がありました。
とりあえず、Garmin君を送って状態を見たうえで連絡するとありました。
Garmin君の梱包&発送
返信メールに素直に従って、My Garmin君を丁寧に梱包して、保証書を同封して宅配便で発送しました。
袋で送っちゃダメだと注意書きがあったので、箱で送りました。
確かに、袋だと心配なので、小さめの箱を探し、新聞紙を緩衝材にしてプチプチ君で大切に包んで発送。
日本郵便で630円でした。
状態をチェックしたら、また、Garminの方(っていうか、いいよねっとの方かな?!)から連絡があるようなのでおとなしく待っております。
スイムの時とお風呂に入る時、手術とレントゲンの時以外はずっと着けていたので、めっちゃ左手首がさみしいです(涙)。
久しぶりに以前、使っていたランニングウォッチを使おうと思ったら、見当たらないし・・・。
Garmin君の1日でも早い帰還を願うばかりです。
睡眠チェックもできなくて、Garmin vivosmart HR君がいない生活は困ります。
⇒【お灸の効果】久しぶりにぐっすり睡眠でスッキリ目覚めた!
この際、GPSが着いたやつを買っちゃおうかとかも考えたりして(笑)。