【レースレポート】鈴木亜由子杯 穂の国・豊橋ハーフマラソン 2024年3月24日

マラソン

トライアスリート&フリーランス管理栄養士 木下ともえです。

今シーズン最後のマラソン大会レポート、鈴木亜由子杯 穂の国・豊橋ハーフマラソン2024

結果だけサクッと確認したい方はこちらの記事をご覧ください。

スポンサーリンク

過去の豊橋ハーフマラソンの過去の記録

ランネットに残っていた過去の記録と今回の記録をまとめてみました。

もっと、豊橋ハーフマラソンに出ているような気がしていたのですが、過去4回分しかネットでは探せませんでした。

ともえ
ともえ

今度、記録証も確認してみたいと思います。

豊橋ハーフマラソン ネットタイム
2010年3月28日 1:52:31
2011年3月27日 1:45:57
2012年3月25日 1:41:11
2013年3月31日 1:47:35
2024年3月24日 1:43:53

2010年豊橋ハーフマラソンの第1回大会でした。

ちなみに、私の初フルマラソンは2009年12月のNAHAマラソン

初フルマラソンのタイムは5時間44分51秒だったので、このタイムからすると、3ヵ月後のハーフマラソンで1時間52分31秒は良いタイムじゃないのかなと思います。

豊橋ハーフマラソン 2024に向けてのトレーニング

9月のトライアスロン伊良湖大会までは、トライアスロンのトレーニングをメインにしていました。

10月から鈴木彰氏著『eA式 マラソン走力UPトレーニング』を参考に練習メニューを考えて実施。

2023年11月から2024年2月まで月間200km以上走っていました。

毎月の練習報告の詳細はこちらの記事をご覧ください。

50代女性トライアスリート/スイム・バイク・ラン練習記録【2023年10月】
トライアスリート&フリーランス管理栄養士 木下ともえです。ともえ10月が終わってけっこう経ちましたが、10月の練習報告です。先月の報告はこちら。2023年10月スイム距離10月は1回しかプールに行かなかったのでトレーニング量が激減。2023...
50代女性トライアスリート/スイム・バイク・ラン練習記録【2023年11月】
トライアスリート&フリーランス管理栄養士 木下ともえです。11月の練習報告ブログにひまわり?!と思われたかもしれませんが、このひまわりは11月8日に実家近くで走った時に撮影したひまわりなんです。今年は11月も暑くて、半袖ショーパンで走れるな...
50代女性トライアスリート/スイム・バイク・ラン練習記録【2023年12月】
トライアスリート&フリーランス管理栄養士 木下ともえです。2023年もあと数時間となりました。ともえ毎年のことですが、1年が終わるのがあっという間!大晦日も走ろうと思っていたのですが、朝は雨で走れず、体調イマイチな母に代わって実家のおせち料...
50代女性トライアスリート/スイム・バイク・ラン練習記録【2024年1月】
トライアスリート&フリーランス管理栄養士 木下ともえです。あっという間に2月になってしまいました。犬山ハーフマラソンまで、あと20日。ともえめちゃくちゃ焦ってきましたが、そんなに練習量は増やせていません(爆)。2024年1月の練習報告です。...

名古屋ウィメンズが終わってからはあまり走っていませんでした。

豊橋ハーフマラソン 2024 天候

Screenshot

豊橋ハーフマラソンは、去年もエントリーしていましたが、朝からすごい雨だったのでDNSしました。

今年は11時ごろから雨の天気予報。

10時スタートだから、後半は雨かもしれないけれど、1mmだし大丈夫かなと思って走ることにしました。

しかし、天気予報ははずれてスタートから雨でした。

去年の豊橋ハーフも雨、今年の犬山ハーフも豊橋ハーフも雨。

ともえ
ともえ

雨女……。

豊橋ハーフマラソン 2024 レース前の食事

ハーフマラソンなので3日前からのカーボローディングはしませんでした。

当日の朝はおにぎりを3つ食べてグリコーゲンをいっぱいにしました。

150gのおにぎりを3つなので720kcalぐらいです。

ともえ
ともえ

ハーフマラソンなので補給食は持ちません。

豊橋ハーフマラソン 2024 ウェア・シューズ

雨が降って寒いにも関わらず、名古屋ウィメンズマラソンの時と同じSAYSKYのノースリーブとショートパンツのウェアにしてしまいました。

こんなに薄着のランナーは少なかったです。

もちろん、ダイソーのカッパも使いました。

今年3回目で私のマラソン必需品になりつつあります。

シューズは同じHOKA

名古屋ウィメンズマラソンの時にインソールが後ろにずれる大ハプニングがあったにも関わらず、インソールの入れ方が悪かっただけと思い、何の対処もせずに出場しました。

↑名古屋ウィメンズを走った後のインソールの状態。

今回もこんな風になっていました。

ともえ
ともえ

何も対策しなければ、ずれるよね。

豊橋ハーフマラソン 2024 ラップタイム

【レース結果速報】でも書きましたが、名古屋ウィメンズマラソン後はあまり走れていませんでした。

しかも前日からまさかの生理……。

犬山ハーフ1時間42分だったので100分切りに挑戦しようという野望もありましたが、タイム設定より遅いと気分が萎えるので、犬山ハーフマラソンと同じ1km5分ペースで設定しました。

スタートはやはり混み合って想定ペースを超えてしまいましたが、借金を返してネットタイム1時間43分でゴール。

ともえ
ともえ

5kmごとのタイムとその時の状況を振り返っていきます。

スタート~5km

犬山ハーフも名古屋ウィメンズマラソンも軽量化をはかるためにスマホを持たずスタート地点へ。

ダイソーのカッパを着たままスタート

今年はももクロのメンバーが豊橋ハーフを走るということで、スタートのときにももクロのメンバーが応援してくれていました。

ともえ
ともえ

ももクロのことは全くわかりませんが、めっちゃ可愛いかったです。

豊橋ハーフマラソンは陸上競技場スタート&ゴールなので、広い道に出るまではけっこう混み合います。

広い道に出ると、路面電車と並走できるのですが、上り坂です。

でも、そこを超えて曲がるとけっこう長い下り坂なので(スタートとゴールが同じ場所なので、結局、最後に下った分を上らないといけませんが)、そこからがんばるぐらいがちょうど良いのかもしれません。

待っている間は寒かったけれど、走るとやはり暑い!

でも、ゴミ箱がないところで脱ぐとカッパが邪魔なので給水所があるところまで着たまま走りました。

5km過ぎの給水所でカッパを脱いで、スポーツドリンクを飲みました。

レースでは喉が渇いていてもいなくても給水所によって喉を潤します。

ともえ
ともえ

そうすると、脱水にはならない気がします。

6km~10km

あいにくのお天気でも応援してくれる人がたくさんいて感激。

今年は、ももクロのメンバーが走るのでファンの方もいっぱいいらっしゃっていました。

ももクロのファンの方もランナーみんなを応援してくださっていてすごいなぁと思いながら走ります。

桜丘高校を過ぎるとけっこう密集度合いが緩和されて走りやすくなってきました。

石巻登山口北の手前は長い下り坂、そして10kmの給水所ではいちごが食べられるのでそれを楽しみに走ります。

タイムはずっとキロ5分を切れているので、この調子でがんばりたい。

でも、この辺りから15kmまでは、フラットなのですが畑&河川沿いのコースで単調で苦手なのでキロ5内で走れるかドキドキでした。

11~15km

河川沿いは風が強いと最悪なのですが、風は大丈夫でした。

でも、私は真っすぐ先が見通せるコースが苦手なので、河川沿いが早く終わることばかりを考えて走っていました。

15kmの給水ではミニトマトがありましたが、噛んだ時に種が飛び出たりすると嫌だなぁと思い食べずにスポーツドリンクだけを飲み、ゴールを目指します。

16km~ゴール

河川沿いが過ぎてもゴールの陸上競技場は川よりも高いところにあるので上り基調

なので、スピードが遅くなっても仕方ないと思いつつも、想定ペースのキロ5分より遅くなると焦ります

最後の給水所ではブラックサンダーがあったので、レース後に食べようと思い、ポケットに入れてゴールへ。

豊橋ハーフはゴール近辺のコースは良く変わります

競技場のトラックがゴールじゃない時もありました。

陸上競技場がゴールとはわかっていましたが、どのぐらいトラックを走るのかは知らなかったので、競技場が見えた時に「やった、ゴールだ!」

と思ったら、トラックを半周以上走らないとゴールできないことに気づいて泣きそうでした。

ともえ
ともえ

20kmも走ってきて何言ってんのって感じですが……。

鈴木亜由子杯 穂の国・豊橋ハーフマラソン 2024 リザルト
グロス 1:44:46
ネット 1:43:53
順位 35位
50歳以上59歳女子 順位11位

犬山ハーフマラソンより1分20秒遅い結果となりましたが、グロスでも想定タイム1時間45分(キロ5分)より少し速く走れたので大満足の結果です。

ゴールに鈴木亜由子選手がいらっしゃりハイタッチしてもらってさらに大満足。

ゴール後は温かいコンソメスープのサービスをいただきました。

冷えた体に温かいスープはありがたいし、塩分補給にもなってとても良いサービス。

ともえ
ともえ

これからも続けて欲しいです。

更衣室が混み合わないうちに着替えて、ブラックサンダーを食べながら帰りました。

ちなみに更衣室は犬山ハーフと違って武道場でとても広いのですが、男子は2階女子は3階

3階まで階段で上がらないといけないので余力が残っていないと大変です。

ともえ
ともえ

ハーフマラソン走っておいて、3階上がるのが大変とか言うなっていう気もしますが……。

豊橋ハーフマラソン 2024の課題

雨で体調イマイチの中のハーフマラソンだったので、今年の豊橋ハーフマラソンでの課題は特にありません。

しかし、どのマラソン大会でもだんだんタイムが落ちてきてしまうので、後半もスピードを維持できるトレーニングを意識していきたいと思います。

豊橋ハーフマラソン 2024 まとめ

2年連続雨の豊橋ハーフマラソンでしたが、今年はDNSせずに走ってよかったです。

参加賞はBEAMS SPORTSのTシャツ。

亜由子選手のご実家がお米屋さんだからなのか、米俵のイラストで可愛い。

豊橋ハーフの参加賞Tシャツは、素材はサラッサラでマラソン大会のTシャツにありがちなハデハデカラーやデザインじゃないのでけっこうお気に入りでよく着ています。

雨のなか、長時間のマラソン大会運営をしてくださったボランティアスタッフの皆様、沿道で応援してくださった皆様がありがとうございました。

マラソンを走れることに感謝をしつつ、今シーズンの最後のマラソン大会のレポートを締めくくります。

陸上競技場の隣の公園では桜が咲き始めていました。

ともえ
ともえ

来年は晴れますように!

 

タイトルとURLをコピーしました