こんばんは、フリーランス管理栄養士/食トレーナーのmoeこと木下ともえです。
4月もあと1日ですね。
あ、平成もあと1日。
昨日、平成最後の30km走を走ってきました。
あ、平成最後って言いたかっただけです(笑)。

【坂マニアにしかオススメできない】東山&平和公園一万歩コース30kmコース
スタート地点は東山動植物園正門前。
30kmの構成は東山一万歩コース3周に人気のパン屋さんをめぐるコースと平和一万歩コースをプラスしたひたすらアップダウンの続くコースです。

東山一万歩コース1周目
まずは東山一万歩コースを走ります。
いつ来ても気持ちい東山一万歩コース。
GWが始まったばかりなせいか、いつもより人が少なかった気がします。
東山一万歩が終わったら、名古屋の人気のパン屋さんが2つある坂道コースへ。
人気のパン屋さんぱん兄弟で折り返し。
ここからはひたすら上り坂。
↑坂道感がない写真ですが、この坂かなりつらいです。
名古屋大学の横のアップダウンを経て、東山動植物園の横の長い坂道を下って約10km終了。
東山一万歩コースの起終点を見つけました。

東山一万歩コース2周目
ここからまた東山一万歩コース2周目へ向かいます。
東山動植物園正門に戻ったら、平和公園一万歩コースへ。
平和公園一万歩コースの入り口の案内図↓
平和公園一万歩コースは、東山公園一万歩コースより整地されているので凸凹のところを走りたくないけど、緑のなかを走りたい方にオススメです。
途中でお手洗いに行きたくなり、平和公園南部にある里山の家のトイレをお借りしました。
靴を脱いで、トイレに入らないといけませんがとてもきれいなのでオススメです。
ランナーさんが気持ちよさそうに走っていました。

そして、また東山動植物園正門へ向かい、ここで約20km終了。
東山一万歩コース3周目
最終回の3周目は1周目と同じコースを走ります。
折り返し地点のぱん兄弟がオープンしていて、ここで補給したい気分に駆られましたが、それよりも1分でも速く30km走を終わりたい気持ちでいっぱいで、スルーしてゴールの東山動植物園正門に向かいます。
最後の難関が名古屋大学横のアップダウン。
ここを乗り越えて、もう1回ちょっとした坂を登れば、後は気持ちよい下りのみ。
30km走ゴール!

平成最後の30km走/東山&平和公園一万歩コースの練習まとめ
メモ
距離:30.79km
時間:3時間51分32秒
消費カロリー:1615kcal
あまり時間を気にしていなかったけれど、約4時間も走っていました。
30km走だけどアップダウンばかりのコースなのでフルマラソンのタイムよりも長く走ってた。

航空写真を見ると、緑のなかを走っていることがよくわかりますね。
30km走ご褒美リカバリー食&ビール
ダウンウォークがてら向かったのは、ル・プレジール・デュ・パン。
いろいろと迷って選んだのは、クロック・ムッシュー。
パンで炭水化物、チーズとハムでタンパク質が補給できます。
moeは、東山動植物園の年間パスポートを持っているのでGWに超にぎわうなか一人でリカバリー食を食べてきました。
名古屋の栄で開催されているベルギービールの祭典ベルギービールウィークエンドには行けなかったので、スーパーでベルギービールを調達して一人ベルギービールウィークエンド。
ル・プレジール・デュ・パンのパンは美味しい。

練習もメンタルが大切
週末はトライアスリート仲間と走ることが多いのですが、今週は予定が合わず、一人旅。

「20kmでいいじゃん」って悪魔moeがささやいたけれど、なんとか悪魔のささやきを天使moeが振り払い予定通り30km完走。
やっぱり決めた練習をやり抜くというメンタルは大切。
家族連れでにぎわう動物園に一人で行けるから、moeのメンタルはかなり強そう。
でも、やはりお友達と話しながら走った方が時間が経つのが早いから、次回はトライアスリート仲間を誘って走りたいと思います。

ラントリップにコースを公開中
ラントリップにも【坂マニアにオススメ】東山&平和公園一万歩コース30kmコースとして、アップしました。
ラントリップのアプリを使うとナビしてもらえます。
行ってみたい!方は行きたい!ボタン、走った方は行った!ボタンを押してくださいね。
おまけ/今日のウェア
ユニクロとGUのコーディネートです。
メモ
トップス:ユニクロ/エアリズムシームレスVネックロングT(半袖)
レギンス:ユニクロ/エアリズムプリントレギンス
ブラ:GU/サイドシームレススポーツブラ
シューズ:ナイキ エア ズーム ペガサス 35
ユニクロのエアリズムシームレスVネックロングTシャツは、汗をかいてもサラッサラでTシャツが肌にくっつくってことがありませんでした。

色違いで揃えたいなぁ~って思っちゃうほど好きです。
では、また~。