こんばんは、フリーランス管理栄養士のmoeです。
12月が終わりましたので、11月のトレーニングのふりかえりと反省、12月の練習計画を立てました。
11月のmoeのダメっぷりをさらします。
サブ3.5を目指す!11月の練習結果
目標はでっかく名古屋ウィメンズマラソンでのサブ3.5切り!
立てた計画はこちらからの記事で確認できます。

岩本 能史氏の『あなたも3時間30分が切れる―岩本流マラソントレーニング』を参考にしています。
維持期(11月5日~12月2日)の週間練習計画
【火曜日】
トレッドミル30分
ステッピング20分
レッグカール20回×2
【水曜日】
10~15kmビルドアップ走
【木曜日】
30分ジョグ
【金曜日】
トレッドミル45分
ステッピング20分
レッグカール20回×2
【日曜日】
90分ジョグ
スピード練習が始まりました。
moeが嫌いな練習はスピード練習。
瞬発力がないのでゼーゼーハーハーの練習が超苦手なんです。
11月の月間走行距離目標
150~180km
[st-kaiwa1]練習計画と走行距離目標を入力してて、そんなに走っていない自信があるので練習結果をみるのが怖い。[/st-kaiwa1]
でも、まずは現状の把握をしなければ、次の打つ手も考えられませんのでしっかり現実を見つめます。
まずは、11月の月間走行距離結果を報告します(ドキドキ)。
11月の月間走行距離結果
75km
[st-kaiwa1]半分しか走れてないじゃん![/st-kaiwa1]
ダメすぎる。
今も11月24日から走ってないですし・・・。
11月の結果反省
11月の練習計画が守れなかった2つの理由
1)走る時間が作れなかった
11月からフリーランス管理栄養士として活動を始めました。
⇒【ごあいさつ】フリーランス管理栄養士として活動&グルテンフリーチャレンジ開始
フリーランスになったら、自分の時間を自由に使えるから、メッチャ練習できるんじゃないかと思ったのですが逆でした。
走ることの優先順位が下がってしまい、「時間が空いたら走ろう」って考えていると1日が終わっているという状況。
2)10kmビルドアップ走ができる場所が近所にない
moeの近所はとにかく坂ばかり。
フラットな道やトラックがないんです。
そんなこと、練習計画を立てるときからわかっていたのですが、ちょっと遠い公園まで行けばいいやって思っていました。
でも、やっぱり遠いと行けない。
どうしよう・・・って考えているうち近所のランへも行きたくなくなってしまい、サボるパターン。
12月の練習計画と実行するためにすること
12月の練習計画
維持期1の練習をしていないのに、維持期2(12月3日~12月30日)に入るのはどうかなと思いましたが、気持ちも新たに維持期2のメニューに入ります。
ただし、引き続きビルドアップできるようなフラットなコースまで行く時間はなさそうなのと、通っているジムのトレッドミルの使用時間が30分までなので、水曜日と金曜日のメニューを変更します。
当初のメニューと変更したところは取り消し線を引きました。
維持期2の週間練習計画
【月曜日】
オフ
【火曜日】
30分ジョグ
【水曜日】
15kmビルドアップ走
15km走
【木曜日】
オフ
【金曜日】
トレッドミル45分トレッドミル30分
ステッピング20分
レッグカール20回×2
【土曜日】
30分ジョグ
【日曜日】
120分トレイルラン
最初に決めた計画だからってできないのにそのまま実行しようとすると結局できずに終わり、ずっと同じことの繰り返しになってしまうのでなんとかできそうなメニューに変更しました。
安易に計画を変更するのもよくないですが毎月できなかったをくり返すのは嫌なので変えました。
そして、全く足りなかった月間走行距離目標は11月と同じです。
月間走行距離目標
150~180km
12月の練習計画を実行するためにすること
[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”100″]
- 日曜日の夜に練習内容と走行距離を確認
- 毎朝スケジューリングして、トレーニングの時間を組み込む
[/st-cmemo]
サブ3.5を狙ってる割に全然走っていないmoeの練習を大公開しちゃいました(恥)。
もし、moeと同じようにサボり気味の方がいらっしゃったら、12月からリスタートしましょう。
その際に、「来月もがんばろう!」という気合だけでなく、どうしてできなかったのかを考え、どうしたらできるようになるのかを考えて計画に落とし込むことが大切です。
[st-kaiwa1]来月も大反省会にならないように、しっかり決めたことを守ります。[/st-kaiwa1]
では、また~。