スポーツ栄養

【グルテンフリーチャレンジ】ミールプレップでトレーニング時間確保!

グルテンフリーミールプレップ




こんばんは、フリーランス管理栄養士のmoeです。

ミールプレップでグルテンフリーチャレンジ6日はとても楽でした。

moe
カロリーとマクロ栄養素をしっかりと管理しつつ、トレーニングの時間を確保したいアナタにミールプレップは超オススメ!

moeがミールプレップでどんなものを食べているのかご報告します。

グルテンフリーチャレンジ 6日目 朝ごはん

  • 米粉パン
  • 湯豆腐
  • ほうれん草
  • 手作りぽん酢
  • ヨーグルト

グルテンフリーチャレンジ

パン、湯豆腐、ほうれん草だとカロリーがちょっと足りなかったので、ヨーグルトと梨を加えました。

【朝ごはんのカロリーとマクロ栄養素】

555kcal P23 F9 C77

手作りぽん酢

家にあるぽん酢ミツカン 味ぽんには、小麦が含まれているので、手作りでぽん酢を作ってみました。

手作りぽん酢のレシピ

  1. みかんなど柑橘類をしぼって、分量を量る
  2. みかん汁と同量の醤油を加える
  3. みかん汁の1/4のみりんを加えて混ぜる

みかんだとちょっと酸っぱさが足りない感じでした。

が急場しのぎならOK!な味。

柚子とか、すだちなら、もっとぽん酢っぽくなると思います。

グルテンフリーチャレンジ 6日目 昼ごはん

  • レンズ豆のサラダと米パスタ
  • 生春巻き
  • 白菜、大根、玉ねぎのスープ
  • ゆで卵

ミールプレップなランチです。

グルテンフリーチャレンジ

レンズ豆のサラダは、米粉めんや十割そばとあえても美味しく食べられます

レシピはこちらから見られます。

【グルテンフリーチャレンジ】アスリートおすすめレシピ&ミールプレップ

【昼ごはんのカロリーとマクロ栄養素】

680kcal P29 F14 C109

イオンの発芽玄米でつくったスパゲッティタイプ100g(1袋)が295kcalだから、ちょっと食べ過ぎちゃいました。

グルテンフリーチャレンジ 6日目 晩ごはん

  • ぎゅうぎゅう焼き
  • ごはん

晩ごはんもミールプレップ。

グルテンフリーチャレンジ

お昼に食べ過ぎてしまったので、ぎゅうぎゅう焼きとごはんのみ。

次回、ミールプレップを作るときはきちんと1食分のカロリーを考えて作ろう。

3食均等に食べるのは本当に難しい。

しかも、グルテンフリーと除脂肪を両立させるって大変。

【晩ごはんのカロリーとマクロ栄養素】

463kcal P31 F4 C74

グルテンフリーチャレンジ6日目のまとめ

目標 1500kcal P76 F33 C224
朝ごはん 555 23 9 77
昼ごはん 680 29 14 109
晩ごはん 463 31 4 74
合計 1698 83 27 260
過不足 +198 +7 -6 +36
moe
朝・昼ごはんをミールプレップにしたのでラクチンでした!

「毎日、同じものばかり食べたくない」

っていうアナタ。

毎食、どんなもの食べていますか?

振り返ってみると、同じような食事が多くないですか?

moeの場合は、1食1食考えて作っても、ミールプレップでまとめて作ってもあまり変わりません

ならば、まとめて作った方が良くないですか?

グルテンフリーチャレンジが終わったので、次のミールプレップは除脂肪ミールプレップを作りたいと思います。

楽しみにしていてくださいね。

では、また~。

グルテンフリーチャレンジをまとめて読みたい方はこちらから

-スポーツ栄養
-

© 2023 アスリートライフハック