こんばんは、moeです。
退院してから、ずっと首が痛いです。そのうち、治るだろうと思っていたのに、1か月半たっても治らないので、このところ、毎週、マッサージに通っています。
今日は、いつも通っているマッサージの予約が取れなかったので、初めてのところに行ってきました。
行きつけのマッサージではないので、どうして首が痛くなってしまったのかはもちろん、職業やスポーツ歴まで説明しなくてはならず、初めはちょっと面倒だな~と思ってしまいました。
が、いつもと違う視点で診てもらい、施術してもらうと、異なる効果や新たな気づきがあり、結果的には良かったなと思いました。
初めてのマッサージ屋さんで指摘されたこと
- 頸椎3番4番が右側を向いている
- 胸が閉じている
- 呼吸が浅い
今まで、指摘されことがないことばかりでビックリ!では、一つずつ見ていきましょう。
1.頸椎3番4番が右側を向いている
こんな背骨の模型を用いながら、説明してくださいました。
上から3番目と4番目がまっすぐじゃなくて、右方向を向いているらしい。
1回の施術では治らなかったので、今回のケガで右を向いてしまったのではなく、かなり前、幼少のころから右を向いていたとのこと。
「小さなころにうつぶせ寝をしていた」「抱き枕を抱えて寝ている」が原因になるそうです。
どちらも当てはまらないような気がしますが、昔から、天井を向いて寝ることができず、横向きに丸まって寝る癖はあったから、それが原因?!
2.胸が閉じている
骨盤後傾で猫背なので、胸が開いていることはないとは思っていましたが、やはり。
施術をしてもらって、その時は治るけれど、それ以外の時間も開くようにしないと治らない。
「だから、会社でも時々、胸を開くストレッチをしてね」
って言われたけど、どんなストレッチをしたらいいかを聞き忘れたので、ググってみました。
めちゃ簡単!だけど、ストレッチした後、すっきりします。これなら、オフィスで座ったままでもできます。
明日から、30分に1回ぐらいやってみよう。
家にいるときは、ストレッチポールに乗って、胸を開こう。
ストレッチポールは、ベーシックインストラクターの資格持ってた。
ストレッチポールは、ピンクを愛用中。
3.呼吸が浅い
運動もしているし、呼吸が浅くて息苦しいと感じたことがなかったので意外でした。
呼吸が浅くなる原因は、激しいトレーニングやストレス。
あはは、どっちも当てはまってる・・・。
大好きなヨガ動画がたくさんアップされているWellness To GoのArisaさんが紹介されていました。
しかも、私が指導者修了証を持っているリストラティブヨガ。ボルスターもブロックも家にあります。しかも2個ずつある。宝の持ち腐れですね。反省。
ヨガワークスのロータスピンクとイージーヨガのブルーを持ってます。
まとめ
しっかりマッサージで首をほぐしてもらっているときはグーグー寝てました。その前による眠りが浅く、疲れが取れないと話していたのに、「よく休めてましたよ」とほめられました(笑)。
道具や知識はバッチリそろっているのに、ケアを怠った自分自身が原因。
あとは、会社で30分ごとにストレッチして、家でストレッチポールに乗って、リストラティブヨガでリラックスするだけですね。
*朝ヨガもお勧めです。
⇒【iPhoneおすすめ無料アプリ】朝の目覚めヨガ始めました