こんばんは、moeです。
ケガをしてから、頭痛、不眠、首といろんなところが痛いので、セルフケアとして、アロマテラピー、お灸、セルフマッサージを続けています。
⇒【アロマテラピー】フランス式アロマレシピで頭痛ケア
⇒【お灸でセルフケア】中途覚醒で不眠症な私に最適なツボ2か所
⇒【首・肩・頭皮のコリに効果】おすすめセルフマッサージ動画
でも、まだ、痛いです(涙)。
アロマテラピー、お灸、セルフマッサージは、注射や薬と違って、即効性がないのはわかっていますが、何かほかにできることがないかなぁ~って思っていたときに買ったお灸本「自分でできる やさしいお灸」にシール鍼「ニューラークバン 肌色48鍼入[鍼治療ワンタッチ パッチ鍼]【9_k】【送料無料】」のことが紹介されていたので、早速、試してみました。
シール鍼とは
マクロレンズじゃないので、直径0.2mm×長さ0.9㎜の細い鍼は画像ではわかりにくいですが、シールの真ん中に鍼が出ていて、ツボに貼りつけます。
鍼の長さは、0.3mm、0.6mm、0.9mm、1.2mm、1.5mmというサイズがあります。
シール鍼の呼び方
シール鍼は、パッチ鍼、パイオネックス、ファロスという商品名で売られています。
置鍼(おきばり)、円皮鍼(えんぴしん)という名前でも呼ばれてたりします。
今まで、鍼を自分で打つなんて考えたことがなかったので、目に入らなかったのですが、近所のドラッグストアにもパッチ鍼が売っていました。
そのドラッグストアには、せんねん灸の台座灸「せんねん灸 オフ ソフトきゅう 竹生島 340点入[せんねん灸 お灸 ワンタッチタイプ]【送料無料】」は売っていないのにビックリしました。
シール鍼よりお灸のほうが身近に感じていたからです。
シール鍼の構造
シール鍼は、短い鍼が樹脂で固定されているシール状になっています。
鍼がツボに刺さるように、シールを貼って、ツボを刺激をします。
「自分でできる やさしいお灸」この本では、背中などに一人でお灸をすえるのは難しいのでシール鍼を推奨されています。
また、顔へのお灸も安全への配慮から控えたほうがよい(一部例外あり)とのことで、顔のツボにもシール鍼が勧められています。
私は深く考えずに顔にもお灸をしていたので、鍼を打つほうが怖いと思っていたのですが、そうでもないみたいでこちらもビックリ!
美容鍼が流行っているので、鍼灸院で美容鍼をしている人なら、怖くないのかもしれませんね。
逆に、火のついたものを顔にのせるお灸のほうが怖い人もいるということ。人それぞれです。
シール鍼の使い方
シール鍼は1日貼りつけてままにしておきます。取り替えるタイミングは入浴を境にするとよいそうです。
確かに、説明書には、「入浴時は鍼を外して」と書いてありました。
moeは、昨日、お風呂上りに鍼を打って、これからお風呂に入るので、だいたい24時間貼っていて、これから外すところです。
シール鍼を貼る場所
「自分でできる やさしいお灸」で紹介されているツボ。
女性の不調に効くツボ:さまざまな女性の不調、自律神経失調症、のぼせ、ほてり、多汗、動悸、息切れ、むくみ、便秘と下痢、不妊
日々のつらい症状に効くツボ:肩こり、疲れやすさ、倦怠感、寝つきの悪さ、不眠、心の疲れ、胃腸の不調、めまい、耳鳴り、疲れ目、ドライアイ、頻尿、花粉症、鼻詰まり、鼻炎、目のかゆみ
困った痛みに効くツボ:五十肩、頭痛、斜角筋症候群、顎関節症、腰痛、ひざの痛み、肋間神経痛、痔
突発的な症状やけがに効くツボ:風邪のひきはじめ、のどの痛み、のどのイガイガ、せき、ねんざ、ものもらい、手術後の傷の痛み、寝違い、脚がつる、ひび、あかぎれ
アンチエイジングに効くツボ:肌荒れ、にきび、肌の乾燥、かゆみ、髪の傷み、抜け毛、シワ、目の下のクマ、たるみ
moeは、顎関節症とは診断されていなのですが、顎の周りの筋肉が疲れて痛いので、下あごの筋肉をほぐす、顎関節症用の5つのツボにシール鍼を貼ってみました。
顔周りに6か所、首に4か所も鍼を打つのは、とっても怖かったのですが、一番始めに、天容に鍼を打ったら、口を開いたときにこめかみの痛みがなくなったので効果を感じて、他のツボにも鍼を打てました。
ただ、今までお灸をすえたことがないツボばかりだったので、ツボを探すに手間取ってしましました。
ツボ探しは、慣れもあるので、シール鍼も続けて、ツボを早く見つけられるようになりたいと思います。
シール鍼の痛み
一番気になるのが、シール鍼を打つときの痛みだと思います。
実際に見たらわかるのですが、シール鍼の鍼0.2㎜で、0.5㎜のシャープペンシルの芯の半分以下の直径なので、全く痛みを感じません。
全く怖がる必要はありませんでした。逆に少し痛いほうが効いてるのかなっていう気もしますが、どうなんでしょう?
シール鍼1回目の超初心者なので、これからも続けて、ツボ探しが上手になれるといいなぁ。
フィギュアスケートの羽生選手もシール鍼をして、大会に出ているみたいなので、これから運動できるようになったときにも使えそうなので、コツコツと続けて、シール鍼を使いこなせるようにがんばります。
moeが購入したパイオネックスの注文はこちから
▶SEIRIN(セイリン) パイオネックス100本入り 0.6mm
*肩・首のケアにはこちらがおすすめ
【温・冷両用】肩こり&首痛におすすめ!肩・首用の温めグッズ
コメント
[…] *セルフ鍼も怖いとかいいつつ、普通にやってます ⇒初めてでも簡単&痛くない!筋肉のケアにシール鍼 […]
[…] ★鍼もセルフでできちゃいます。 ⇒初めてでも簡単&痛くない!筋肉のケアにシール鍼 […]