【初めてのお灸におすすめ】熱さと香りで選ぶ/せんねん灸の選び方

台座灸 メンテナンス・ケア

こんばんは、moe(@moe_athlete)です。

ついに、せんねん灸オフの中で、熱さレベルが最高位の「にんにくきゅう 近江(おうみ)」を買ってしまいました。

ドラッグストアには、「にんにくきゅう」より熱くない、「しょうがきゅう」や「みそきゅう」がなくて、迷いに迷いながら購入。

熱くてお灸できないんじゃないかと心配でしたが、足の裏の湧泉(ゆうせん)や手の甲の合谷(ごうこく)のツボなら、大丈夫でした。

にしても、「にんにく」「しょうが」「みそ」って、なんか豚肉の味付けみたいで、お腹がすいてきます。

今日は、お灸初心者がお灸を買うときに必ず悩む、「どのお灸を買えばいいの」という疑問を解消できる記事です。

スポンサーリンク

初心者が選ぶべきお灸って?

お灸選びに入る前にお灸って何からできているのっていうところから、勉強しましょう。

お灸の原料

お灸は、もぐさに火をつけて行います。「燃える草」が「もぐさ」の名前の由来です。もぐさの原料は、私たちにも馴染みの深い植物「よもぎ」。よもぎは、「食べてよし、飲んでよし、塗ってよし」といわれ、昔からさまざまな場面で親しまれてきました。
お灸のすすめ-一回のお灸で必ずからだはかわっていく』お灸普及の会より引用

きゃあ、これだけ「お灸」「お灸」って騒いでおいて、お灸の「もぐさ」って、「燃える草」から来ているって、今日、初めて知った(汗)。

お灸の種類

moeの場合、おばあちゃんが昔、家でお灸をすえていたのでお灸というと、

こういうもぐさをスライスした生姜の上にのせて、火をつけるお灸を想像してました。

台座灸

大人になってから、再会したお灸は、せんねん灸のような「台座灸」でした。

台座灸

上の画像のお灸が台座灸です。真ん中がもぐさで紙で巻いてあります。下までもぐさは入っていません。

なので、燃やしたもぐさの熱は、台座を伝わって皮膚に到達するので安心なんです。

棒灸

もぐさを紙で巻いて棒状にしたお灸で、手で棒状のお灸を持って、ツボを温めたり、専用の道具を使って温めるお灸。

今、一番、moeが試してみたいお灸です。

直接灸

もぐさを手でよって、皮膚に直接のせる方法です。点灸とも呼ばれます。

もっと、もぐさを使うのかと思っていましたが、米粒より小さい大きさで良いそうです。

確かに、もぐさを直接のせるんだから、もぐさの量が多いと、熱いし、火傷しちゃいますよね。

上級者用のお灸方法なので、もう少しお灸道を究めたら、挑戦してみたいと思います。

まずは、鍼灸院で試しからが良さそうですね。

間接灸

生姜やにんにくをスライスして、その上にもぐさをのせてお灸をする方法です。

moeのおばあちゃんがやっていたやつですね。

こちらは直接、もぐさが肌に当たらないので、直接灸よりもぐさは多めです。

生の生姜やにんにくを肌の上にのせて、お灸をすえるって、肌大丈夫なのだろうか?

と、今は思いますが、そのうち、平気でやってそうな気がします(笑)。

*セルフ鍼も怖いとかいいつつ、普通にやってます
初めてでも簡単&痛くない!筋肉のケアにシール鍼

初めてのお灸におすすめの台座灸

お灸ビキナーは、「台座灸」から始めるのがセオリーで、お灸本もビギナー向けはそのように書かれています。

が、その台座灸にもいろいろ種類があって迷います。

一番、手に入れやすい「せんねん灸」の台座灸でどれを選ぶべきか。

せんねん灸説明書

せんねん灸オフの説明書の皮膚面平均温度の表です。

moe家にあるお灸で皮膚面平均温度順に並べてみました。

せんねん灸

左から:はじめてのお灸moxa →レインボー → ソフトきゅう(竹生島)→ アロマきゅう → レギュラーきゅう(伊吹)

裏から見ると、

せんねん灸

穴の大きさとか、和紙があるかないかが違っていますね。

皮膚面温度が低めのお灸は、台座に和紙とくぼみをつけて、温度を下げています。

横から見ると、

せんねん灸

台座の厚さも微妙に違っているんですよ。皮膚面温度が上がるにつれ、台座が薄くなっています。

ん?でも、ソフトきゅうは和紙がなく、穴が小さいのに、和紙が貼ってあって、穴も大きいアロマきゅうより皮膚面温度が低い?

ソフトきゅう VS アロマきゅう

実際どうなの?って思って、試してみました。

せんねん灸

うーん。ソフトきゅう VS アロマきゅうの熱さの違いは、よく分かりません(爆)。

アロマきゅうは、香りがつけてあるので、もぐさの匂いが苦手な方はそちらを選ぶとよいんじゃないかと思います。

はじめてのお灸moxa VS レインボー

ちなみに、はじめてのお灸moxaとレインボーの違いも、moeはそんなに感じませんでした。

これも、moxaには、天然の香り「はな、くだもの、香木、緑茶」がついているので、お灸をしているときに良い香りを漂わせたい方はmoxaがいいかもしれませんね。

はじめてのお灸・レインボー///ソフトきゅう・アロマ灸・レギュラー灸

///のところでは、熱さの違いを感じたので、お灸初体験のあなたや皮膚が弱いあなたは、はじめてのお灸・レインボーからセレクトしてくださいね。

おためしタイプでいろいろ試そう

お灸の熱さの感じ方は人それぞれ。いろいろ試せるおためしタイプを買って、試してみるのが一番です。

おためしタイプは、少し割高ですが、いきなりたくさん買っちゃって、自分に合わなかったという事態は避けたいので、まずは少量入ったものから試しましょう。

でも、この20点入ったおためしサイズは、名古屋で普通に売っているのを見たことがありません(売ってるお店があったら、教えてください)。

探す手間を考えると、楽天などネットでまとめて購入するのが便利です。

次回予告

次は、せんねん灸オフのシリーズ、ソフト・レギュラー・みそ・しょうが・にんにくを試して、レポートしたいと思います。

*moeがお灸を再開したきっかけ
名古屋栄でピラティス体験レッスン&お灸で夏バテセルフケア講座に参加

*お灸の効果を実感
【お灸の効果】久しぶりにぐっすり睡眠でスッキリ目覚めた!

タイトルとURLをコピーしました